はじめに
「うっかりニキビを触ってしまった…」「潰してしまって血が出た…」
そんなとき、焦って間違った対処をしてしまうと、炎症が悪化したり、ニキビ跡や色素沈着、クレーターの原因になってしまいます。
この記事では、ニキビを触ってしまった後の正しい対処法とNG行動をわかりやすくまとめました。
1. 触った・潰した直後にやるべきこと
1-1. まずは清潔に!
- 手が触れたことで雑菌が入りやすくなっているため、まずはやさしく洗顔して肌を清潔に保ちましょう。
- 強くこすらず、ぬるま湯と泡洗顔でやさしく洗うのが基本です。
1-2. 消毒は必要?
- 出血がある場合は、清潔なコットンやティッシュで軽く押さえるだけでOK。
- 市販の消毒薬は刺激が強いものもあるため、敏感肌や顔には避けた方が無難です。
1-3. 鎮静&保湿で肌を落ち着かせる
- 抗炎症・鎮静作用のある化粧水や美容液を使用しましょう
例:グリチルリチン酸・アラントイン・ツボクサエキス(CICA)など - 保湿をしっかりすることで、炎症後の色素沈着を予防できます。
2. 絶対にやってはいけないこと
× 強いクレンジングやスクラブ
→ 刺激でさらに炎症が悪化し、跡になる原因に。
× 上からコンシーラーで厚塗り
→ 雑菌が繁殖しやすく、治りが遅くなることも。
× 繰り返し触って様子を見る
→ 指の雑菌がさらに刺激を与えてしまいます。“気にしない”ことが最大のケアです。
3. PLANCEで行うアフターケアとは?
PLANCEでは、ニキビを潰してしまった直後でも安心して受けられる**「鎮静+保湿」特化ケア**をご提供しています。
・LED
→光治療で 肌の内側から炎症を抑え、再発を防ぐ
・イオン導入(ビタミンC・グリチルリチン酸)
→ 抗炎症&抗酸化作用で赤み・色素沈着予防に効果的
・クライオ(冷却機器)
→ 熱感を抑え、鎮静をスピーディに
4. よくあるQ\&A
Q1. 潰したところから白い膿が出たけど大丈夫?
無理に押し出していなければ問題ありませんが、清潔に保ち、鎮静+保湿を優先してください。
気になるようなら早めに専門のケアを受けるのがおすすめです。
Q2. 翌日に腫れてきたらどうすれば?
触らず、冷やす or 鎮静ケアを行いましょう。炎症が強い場合は皮膚科での抗炎症薬の使用も選択肢に。
まとめ
ニキビを触ってしまったときのポイントは「刺激せず、すぐに鎮静・保湿で守る」こと。
炎症の長期化やニキビ跡のリスクを最小限に抑えるには、その日のうちの対処がカギになります。
PLANCEでは、肌状態に合わせたニキビ専用トリートメントをご用意しています。
「潰してしまったけど、どうしたらいいか不安…」という方も、どうぞお気軽にご相談くださいね。
