毎日なんとなくしている「洗顔」。実はこの毎日のスキンケア習慣が、肌の状態を大きく左右していることをご存じですか?

「ニキビが治らない」「肌がザラつく」「毛穴が開いてる気がする」…そういったお悩みの多くは、間違った洗顔方法や洗顔習慣が原因になっていることも少なくありません。

今回は、フェイシャルエステ専門店PLANCEが推奨する「肌を傷めない洗顔の正しい方法」と、やりがちなNG習慣を徹底解説します。


正しい洗顔ステップ(朝・夜共通)

Step1:手を洗う

意外と忘れがちですが、まずは手を清潔に。手に付着した汚れや菌を顔に広げてしまわないよう、ハンドソープで丁寧に洗ってから洗顔をスタートしましょう。

Step2:ぬるま湯で予洗い

32〜34℃程度のぬるま湯で、顔全体を軽くすすぎます。これだけで約7〜8割の汚れは落ちるとも言われています。

Step3:しっかり泡立てる

洗顔料をしっかり泡立てて「モコモコ泡」を作りましょう。泡立てネットを使うのもおすすめ。泡の弾力で洗うことで、摩擦によるダメージを軽減できます。

Step4:泡をのせて、優しく洗う

Tゾーン(額・鼻)→Uゾーン(頬・あご)の順で泡をのせ、指が直接肌に触れないように優しく撫でるように洗います。決してゴシゴシ擦らないこと!

Step5:ぬるま湯で丁寧にすすぐ

生え際やフェイスラインまでしっかりすすぎ残しがないように注意しましょう。ここですすぎ残しがあると肌荒れの原因に。

Step6:清潔なタオルで水分オフ

強く拭くのではなく、ポンポンと優しく押さえるように水分を取りましょう。


やりがち!NG洗顔習慣7つ

① 熱いお湯ですすいでいる

→ 熱すぎるお湯は皮脂を過剰に取りすぎてしまい、乾燥や皮脂の過剰分泌を招きます。しかし皮脂が多い場合は熱いお湯に変えることも。

② 手を洗わず洗顔している

→ 手の雑菌や汚れが顔に移り、ニキビや炎症の原因に

③ 洗顔料を泡立てずにそのまま肌へ

→ 泡立てずに塗ると、指による摩擦ダメージが直に肌へ加わります。

④ ゴシゴシこすって洗ってしまう

→ 肌を守る角質層を傷つけ、バリア機能が低下。赤み・敏感・乾燥の原因に。

⑤ 長時間洗っている

→ 洗顔に時間をかけすぎると、肌の潤いまで奪ってしまいます。1分以内が目安!

⑥ 朝の洗顔を水だけで済ませる

→ 就寝中にも皮脂は分泌されています。水だけでは汚れが落ちきらず、毛穴詰まりやくすみの原因になることも。

⑦ 同じタオルを何度も使っている

→ 使用済みのタオルは雑菌が繁殖しやすく、肌荒れを引き起こす原因に。


PLANCEおすすめの洗顔料

PLANCEの「ピュアクレンジングジェル」は、敏感肌〜ニキビ肌の方にもやさしい設計で、摩擦レスな洗顔が叶います。

  • 無添加・低刺激処方
  • 肌に必要な潤いを守りながら汚れはしっかりオフ
  • 300mlの大容量でコスパ◎
  • 鎮静成分・保湿成分配合


まとめ|正しい洗顔は肌の未来を変える

スキンケアの基本である「洗顔」。毎日何気なくやっていることこそ見直すことで、肌質改善の第一歩になります。

  • ぬるま湯
  • 摩擦レス
  • 清潔な手・道具

この3つを守るだけでも、毛穴・ニキビ・赤みの改善につながります

PLANCEでは肌状態に合わせた洗顔のアドバイスも行っております。今の洗顔で本当に合っているのか不安な方は、ぜひ一度ご相談ください😊


ご予約・ご相談はこちら

【カウンセリング予約・ご相談】
→ LINEから簡単にご予約いただけます
https://lin.ee/S1U8ViG

【施術メニュー一覧はこちら】
→ ニキビ・赤み・毛穴・背中ケアなど、あなたに合ったメニューをチェック
https://plance.jp/menu/

【PLANCE公式Instagram】
→ 症例・施術風景・お客様の声・ビフォーアフターを配信中
https://www.instagram.com/plance_official?igsh=aTBrZnY3ZWtzY2F1\&utm_source=qr

【ホットペッパービューティー】